タコ釣りを始めよう タコの釣り方 キャスタコ編

タコ釣り用具一式準備を終えたら、タコ釣りを始めてみましょう。
岸ダコを経験したら、続いてキャスタコ(キャストによるタコ釣り)にもチャレンジです。

キャスタコとは、タコエギやタコルアーをキャストして、遠くに潜んでいるタコを釣る方法を意味します。岸ダコと区別するための完全なる私の造語です。(どなたかが先に使用していたらすみません。)
タコが狙える範囲は、キャストして仕掛けが着底した場所から自分の足元までの線になりますが、線の周辺にいるタコも、光や音その他のアクションで線上におびき寄せるようにします。

釣り方の基本は、タコ仕掛けをキャストして着底させ、海底から離れないように足元までゆっくり引いてくる、いわゆるズル引きです。仕掛けによってはキラキラ光る反射体やラトル音を備えていますので、効果的なアクションを加えることによってタコへのアピール度が増すことになります。そのアクションとは、竿先を小刻みに揺らして引くことによって仕掛けにシェイクを与えるトントン引き(ボトムバンプ・ズル引きシェイク)、仕掛けを引いては止めるストップ&ゴー、仕掛けをとどめて小刻みに揺らす一点シェイク、活性が低い場合のしゃくり(ジャーク・リフト&フォール)などになります。
私は、ほぼ100%トントン引きです。トントンしながら竿を立てていき、竿が上げられなくなったら竿先を下げながら糸ふけを取り、再びトントンしながら竿を立てていく、というのを繰り返します。タコは、仕掛けが止まっている時や動き出しの時に乗ってくる習性があるらしいのですが、この糸ふけを取っている間は仕掛けが止まり、トントンを始めれば動き出しますので、手順の中で自然とタコに乗らせるきっかけを与えることができることもトントン引きを使う理由の一つになります。
次にタコのあたりですが、一番分かりやすいのはトントンできていたものが急にできなくなるというものです。この場合はタコか根がかりですが、慣れればタコなのか根がかりなのか判別できるようになります。なお、これ以外にも、いきなりバシっと乗ってきたり、ニュルっと持っていかれる感触だったりと、タコ確定のあたりもあります。タコ確定のあたりは、ラインを張っている状態だと分かりやすくなります。足元でもけっこうあたりますので、岸ダコを兼ねる意味でもしっかり足元まで探ってください。
タコのあたりが取れたなら続いて合わせですが、岸ダコの場合と同じく、仕掛けを動かし続けたまま合わせ幅を大きくするため竿先を下げながらラインを巻き、タコに十分抱かせたら速すぎないスピードで大きく合わせます。時計の針で4~5時から11~12時くらいの合わせ幅です。タコだった場合、「ギューン」もしくは「ブワッ」といった感触で海底から浮きますので、竿を立てたままにし、ポンピングなしで一定のスピードで巻き上げます。キャスタコの場合、あまり大きくないタコでも巻いている最中はすごく重いです。大きいタコは、途中で強く引いてくることもあります。楽しいです。
抜き上げ方法も岸ダコと一緒です。タコが海面まで来たらラインのテンションを張ったまま竿を下げて行き、一気に抜き上げてクレーンの要領で防波堤に着地させます。

キャスト、誘い、合わせから抜き上げまで、タコ釣りに欠けていると言われる釣り味もあって本当に楽しいキャスタコですが、マイナス要因として根がかりが多いことが挙げられます。
岸ダコは、着底や横移動時にある程度注意していれば根がかり発生率を大幅に下げることができます。また、防波堤の足元だけですので、小さい港でしたら集中して2周くらい探ればおおよそ海底の状況は把握でき、さらに根がかり発生率を下げることができます。
しかしキャスタコは、何度もキャストして徐々に海底状況を把握し、タコが潜んでいそうな根石回りに仕掛けを投入していく釣りになります。この海底状況を把握するまでの仕掛けロスト率が高く、仕掛けにかかる費用面及び海を汚してしまったという精神面の両面で、まあまあキツイ作業になります。また、仮に海底状況を把握できたとしても、そもそもタコが潜んでいる場所が根がかりしやすい根石回りでそこに仕掛けを投入していくのですから、やはり根がかりからは逃れられない釣りということになります。私は、本格的にタコ釣りをしたかったので、サビキ釣りの合間などにオモリだけを投げて海底を探るなどしてました。キャスタコは確かに楽しいですが、これからタコ釣りを始められる方は、根がかりと隣り合わせの釣りであることを予め知っておいていただければと思います。
ちなみに根がかりしてしまった場合ですが、岸ダコと同じでラインが逆方向になるまで防波堤を歩いて反対向きに引くようにするか、竿をできるだけ高く振り上げて根石そのものを飛び越えさせるかです。根がかりが針がかりの場合は、ラインを根がかり外し棒に巻き付けて腕の力で引っ張れば、針が曲がって回収できることもあります。ただし、運が悪いとラインが根石に擦れて切れるなどして仕掛けロストになります。
マイナス要因その2として、仕掛けを遠くに飛ばすことばかりに気持ちが行ってしまうと、忘れたころにバックラッシュが起きます。仕掛けロストも痛いですが、バックラッシュによる時間のロスも痛いので、気を付けてください。

夏のハイシーズンになると、店頭のタコ竿やタコ釣りに適したリールが品薄になりがちです。ご準備はお早めに。

岸ダコならこれで十分、冬の大物にも対応

https://www.naturum.co.jp/product/?itemcd=2490822#

ティップが柔らかめで海底状況が把握しやすく、キャスタコ時のバットパワーが魅力

https://www.naturum.co.jp/product/?itemcd=2707607&ref=rv_carousel#

ノーマルギア(エントリーモデル)

https://www.naturum.co.jp/product/?itemcd=2770408&ref=rv_carousel#

ローギア

https://www.naturum.co.jp/product/?itemcd=1013054&ref=rv_carousel#

ローギア

https://www.naturum.co.jp/product/?itemcd=2899035&ref=rv_carousel#

ストップ時に勝手にシェイク

https://www.naturum.co.jp/product/?itemcd=2522686&ref=rv_carousel#

ストップ時に勝手にシェイク、ラトル音でさらにアピール

https://www.naturum.co.jp/product/?itemcd=2722628#

ストップする度一点シェイク

https://www.naturum.co.jp/product/?itemcd=2732144#

ラトル音&ブレード音と光反射で着水時から猛アピール

https://www.naturum.co.jp/product/?itemcd=2866764#

ラトル音&ブレード音と光反射で着水時から猛アピール

https://www.naturum.co.jp/product/?itemcd=2800849#

着水時からブレード音と光反射、ズル引きだけで勝手にシェイク、地面を這いずる音を出し、ハサミを持ち上げタコを威嚇、言わずと知れたタコ釣り最終海底探査機

https://www.naturum.co.jp/product/?itemcd=9921654&ref=rv_carousel#

にほんブログ村 釣りブログ タコ釣りへ
にほんブログ村にて奮闘中。がんばれクリックをお願いします。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。